ウェルカムボードを自作しました

ブログが随分滞っておりましたが、その理由は、結婚準備に追われておりました。9月13日(日)、無事に結婚式を終え、ようやくブログの方も再開できるというわけです。
結婚式準備の中で、デザインをかじっている者として、ウェルカムボードぐらいは手作りで出来ないかと思い、ウェルカムボードを手作りしていました。こんな手順で作成しました。
googleが10周年を迎えたそう。http://www.google.co.jp/tenthbirthday/
- イラストレーターで原稿作成
- 大きさは色紙台の大きさにしたかったのでW270、H240でイラストレータで原稿を作成。
- 問題はどうやって安く綺麗に印刷するか
- 必要な枚数は、1枚。でも、家のインクジェットプリンターではいまいち発色も良くないし、ましてや、色紙台の大きさの紙がない。(A3で打ち出して、その大きさに切っても手作り感満載でスマートじゃない)
そんな思いでネットで色々調べてみましたが、中々思うようなサービスをしているところが見つかりませんでした。(小ロット対応のところがあるかと思えば、1枚あたりの単価が何千円だったり…)
そん中見つけたのが、ハン六というお店。関西在住の方ならご存知の方も多いのかも入れませんが、はんこ屋さんというか文房具屋さん。ショッピングセンター内に店舗があったので相談してみました。このような依頼が初めてなのか、いくらになるのかその場では判断つかない様子でとりあえず、イラストレーターとPDFデータを渡しました。
結果、値段は180円で家で印刷するより綺麗で、色紙台にカットされて出てきました。まさに思い通りでした。
ネットでいろんなサービスがありますが、顔と顔とつき合わせて話することもやはり大事ですね。 - 額縁を購入
- あとは額縁を購入すれば完了です。
- ボツ作
ボツになったもの。記念に掲載。
私のウェルカムボード制作手順