Photoshopで七色の抽象的な模様を描く方法
Photoshopの魅力はやはり何もないゼロの状態から創造できる所だと改めて思いますが、今回も何の素材もない状態からプロっぽい七色の抽象的な模様を描いていきます。
- 新規ブラシを作成
500px角の新規ファイルを立ち上げ、黒で塗りつぶします。次にF5キーよりブラシウィンドウを表示させます。直径9px、硬さ100%に値を設定します。続いて各値をそれぞれ下記のように設定していきます。
そして、設定を終えたら、「新規ブラシプリセット」に作成したブラシを登録します。
- ペンツールでブラシの道筋を作る
新規レイヤーを作成し、ペンツールに持ち替えます。そして上記のようにパスを描きます。
続いて右クリックより「境界線を描く」を選び、ブラシを選択します。(このとき描画色を白色にしておく必要があります。)
現状このようになっています。ここで、パスを解除し、パスが見えないようにしておきます。(解除は、シェイプレイヤー)
- ぼかしからグラデーションの設定
次に上のメニューから「フィルタ」「ぼかし」「ぼかし(移動)」を選択します。値は上記のように設定します。出来たらさらに、Ctrl+Fより「ぼかし(移動)」効果をもう一度適用しておきます。
続いて、レイヤーをダブルクリックして、レイヤースタイルを立ち上げ、そこでグラデーションオーバーレイを選択をします。ここでは「スペクトル」にプリセットされている七色のグラデーションを設定します。
一度では効果が薄いので、Ctrl+Jよりレイヤーを4回複製して、結合します。さらに、さらにレイヤーをあと3回複製して、結合します。
- 仕上げ
最後に仕上げとして、Ctl+Tで変形したり、Ctrl+T直後、右クリックより「ワープ」を選択して変形したり、複製して角度を変えてみたり、ぼかし(ガウス)を設定(1.5px)してみたり…
そして最後に新規レイヤーを作成し、手順①で作成したブラシを散布して、描画モードを「オーバーレイ」にしたり、不透明度を調整すれば完成です。
Photoshopで七色の抽象的な模様を描く方法