Excel(csv)から一瞬にして大量のhtmlを作成する方法.vol2

先日もご紹介しましたexcelからhtmlの変換ソフトですが、またまた便利なフリーソフトがありましたので紹介したいと思います。作業としては前にご紹介したこととほぼ同じです。テンプレートとなるhtmlを作成し、excelの1行目にタイトルを挿入したい位置に記入して、あとはフリーソフトを使って1発変換すれば、一瞬にして大量のhtmlを作成することができます。もしもドロップシッピングの商品CSVを利用して実施に作業した内容をメモしておきます。
ExcelデータをMoableTypeに直接流し込んで、一瞬に大量の記事を作成する方法も別途ありますので、後日改めてご紹介したいと思います。(注:今回のフリーソフトの話ではありません。)
- 下記のサイトよりフリーソフトをダウンロードします
全体で230KBぐらいなのでお手軽にダウンロードできます。bptran.exeこれがフリーソフトになりますので、こちらを使用することになります。(それ以外は、ソフトの解説やサンプルなどが内包されています。)
- Excelファイルを整理します
もしもドロップシッピングのCSVより必要な部分を抜き出し、整理します。上記のように1行目のタイトル部分は必須です。というのもこのタイトル部分の文言をテンプレートhtmlに挿入します。
- テンプレートとなるhtmlを作成します
上記のように挿入したい部分にExcelの1行目のタイトルを[ ]でくくります。この部分に2行目以降の文言が挿入されることになります。
- htmlとexcelが準備できれば、ほぼ完成
フリーソフトを立ち上げると上記のような画面になります。
参照よりCSVファイル、htmlファイルを挿入します。出力先フォルダには、保存したいフォルダをドラックアンドドロップしてください。すると参照先が表示されます。次にCSVロードボタンを押し、CSVの内容が反映されたのを確認した後、htmlファイルを生成ボタンを押します。すると指定した出力先フォルダにhtmlが出力されています。これで完成です。- ご参考までにどうぞ…
今回私が作成したテンプレートhtmlを添付します。ダウンロードして、上記の手順に沿って行えば、一瞬にして大量のhtmlが生成されるはずです。