写真に光線を入れてちょつとプロっぽい感じにする方法

写真にちょっとした効果を付けて少しプロっぽくみせる方法です。太陽光線を写真に入れてみます。
今回参考にしたサイトはこちらhttp://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1006&message=24825869自作したものは微妙な感じになりましたが、こちらのサイトのTipsは非常に綺麗な仕上がりです。
- 光線を入れていない写真はこんな感じです。
- 光線を作っていきます
光線を作っていきます。まず300px×300pxぐらいで(値は適当(光線を入れたい写真に近い値))#ccccccで塗潰します。
- ノイズを加える
メニューより「フィルタ」「ノイズ」「ノイズ加える」より、値を量を400%、ガウス分布にチェック、グレースケールノイズにチェックを入れます。
- ぼかし(移動)
メニューより「フィルタ」「ぼかし」「ぼかし(移動)」より、値を角度-90度、距離を999pxに設定します。
- 変形
メニューより「編集」「変形」「自由な形に」を選択し、以下のように台形の形にします。
- 光線を入れたい写真に持っていく
光線を入れたい写真に、これまで作ったものを持っていきます。
- 最後の仕上げ
移動させてきた光線の基を、オーバレイにして、不透明度75%ぐらいに設定します。次に、レイヤーマスクを追加して、影になっている部分や、不用な部分を黒で塗潰し、自然な仕上がりになるように消していけば完成です。
写真に光線を入れてちょつとプロっぽい感じにする方法