galleryimg="no"とは?意外と知らないマニアックなユーザビリティ

イメージツールバーというものをご存知でしょうか?IE6 にのみ実装されている上記のようなものです。IEを使っている時に、このマーク邪魔だなぁと思った方も少なくないのではないでしょうか。このマークIE6上では200px×200px以上の画像に出てくるのですが、このみんなが邪魔だと思っているツールバーならweb制作者側とすれば、事前に表示させなくしておくことが、ユーザービリティ向上の一つではないかと思い…そんな訳で、このマークを消す方法を紹介します。(かなりマニアックですが…(笑))消す方法はかなり簡単です。
アマゾンで買った書籍がローソンで受け取り可能になったそうです。このサービスはいいかも…http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?ie=UTF8&nodeId=200219420
- imgタグのあとに…
- img src="hogehoge.jpg" galleryimg="no" このgalleryimg="no"を入れておくとその画像にはイメージツールバーが表示されなくなります。
- metaタグに…
- いちいちimgタグに galleryimg="no"を入れるのはめんどくさい!そんな時は、メタタグに、meta http-equiv="imagetoolbar" content="no" を入れれば全ての画像にイメージツールバーは表示されなくなります。
- 見る側の対応策
- では、見る側としては、こんなマニアックなソースをみんなが挿入しているわけもないので、自ら表示させないように設定する方法もあります。
ツールバーの「ツール」「インターネットオプション」「詳細設定」より「イメージツールバーを有効にする」のチェックを外しておけばOKです。
イメージツールバーを消す方法