メモリの増設方法を参考に実際にメモリを増設してみました

これまで私のPCはメモリの容量が512MBとweb制作するには非常に少ないメモリでした。フォトショップとイラストレーターを立ち上げようものなら、動きがカクカクしてました。そこで満を持してメモリの増設を試みようとついに、512MBのメモリを購入し計1GBにしました。いざPCを立ち上げてみると圧倒的にスピードの違いを体感することが出来ます。増設するまでは手順等多少不安でしたが、実際かかった時間は3分ほど…なんでもっと早くやらなかったんだろうと今までの作業時間を後悔しております。
- AllAboutのメモリ増設の記事を参考にしました。
- まずは自分の現在積んでいるメモリは何なのか知る必要があります。それによって購入するメモリも異なってきます。メモリ増設について解説しているサイト
- 東芝のサポートセンターに電話
- 「マイコンピューター」→右クリック→「プロパティ」でメモリの容量は確認できますが、DDR SDRAMなどメモリには種類がありますので、手っ取り早く自分のパソコンのメーカーに型番を伝えてどの種類のメモリかを確認してもらいました。(東芝の方はとても親切でした。どうもありがとう(笑))
- 緑電化へ直行
- サポートセンターで教えてもらった種類をメモって家電量販店へ直行。ここでも店員さんのメモを見せて、調べてもらってゲットしました。値段は512MBのメモリで6000円ほどでした。
- パソコンをひっくり返してメモリを挿入
- あとはメモリをあいているところに入れるだけ。入れ方等はAllAboutを参考にしました。やっぱり今の時代最低1GBなければと思いました。本当は2GBほしいところですが…これはパソコンを買い換えるときに検討!
私が実際に行ったメモリ増設までの手順(参考になるかは分かりませんが…)