Windows7以降の隠れた画像キャプチャ―ツールがけっこう便利

Windowsで画面コピーをする場合、PrintScreenキーを押して、別のアプリケーション上に貼り付けたり、ツールバーなどを消したい場合は、ペイントや画像編集ツールでトリミングするなど、それなりに手間のかかる作業です。ましてやPhotoshopを立ち上げようものなら尚更です。しかし、このような煩わしい作業を改善してくれる画像キャプチャツールがwindows7より備わっていることを知りました。そのツールは「Snipping Tool」というもの。使ってみたらけっこう便利で時短が図れます。
- Snipping Toolを立ち上げます。
「スタートメニュー(windowsボタン)」より、「すべてのプラグラム」「アクセサリ」と進み、「Snipping Tool」を選択します。(最初はアクセサリには無いかもしれません。)アクセサリにない場合は「スタートメニュー(windowsボタン)」にある「プログラムとファイル検索」よりSnipping Toolと検索してみてください。
- Snipping Toolでキャプチャ操作
Snipping Toolが立ち上がったら、あとは至ってシンプルな操作でキャプチャできます。 新規作成をクリックすると画面が半透明になり、キャプチャしたい領域を選択することができます。
領域を選択した後は、コピーアイコンをクリックし、他のアプリケーション上で貼付ければ(Ctrl+V)スムーズに作業を行うことが出来ます。画面キャプチャを用いた資料作成は格段に作業が早くなりました。あとは簡易的ではありますがペンツールで手書き文字が書けたりします。「ここをこぉして」…と指示する際には便利ですね。
Snipping Tool操作方法