Illustrator(イラストレーター)で手書き風タイポグラフィを作る方法

スケッチっぽい感じがどことなくおしゃれです。イラレのアピアランス機能を使えば簡単に作成することができました。IllustratorCS2で作成しています。
こちらの海外サイトを参考にしています。http://vectips.com/tutorials/turn-any-font-into-a-sketch-font/
- 下準備
まずは、任意の文字を入力します。フォントは何でもOKです。
次に、文字を選択したまま、塗りと線をなしにします。
- アピアランスを設定します
- 手順1のテキストを選択した状態で、メニューバーの「ウィンドウ」「アピアランス」(Shift+F6)よりアピアランスパネルを呼び出します。さらに詳細メニュー(三角の部分)より、「新規塗りを追加」を選択します。結果以下のようになると思います。
- 新規塗りに効果を設定
手順2に引き続きで、メニューバーの「効果」「スタイライズ」「落書き」をクリックします。すると、オプションパネルが表示されます。オプションパネルを以下のように設定します。
とは言っても、ここはプレビューを見ながらいい感じに設定すればOKです。- 新規線を追加
アピアランスの詳細メニュー(三角の部分)より、今度は「新規線を追加」を選択し、線幅を2ptぐらいにすればほぼ完成です。あとは、この線に対して、「効果」「パスの変形」「ラフ」をクリックし、以下のように設定、線をなじませて完成です。
- グラフィックスタイルに追加
上記の設定をグラフィックスタイルに追加しておけば、次に同じような手書き風フォントを作成したいとき、一瞬で同様のスタイルに設定することが可能です。
イラストレーターで手書き風タイポグラフィを作る方法