イラストレーターで三角形の新規ブラシを追加して草を描いてみる

イラストレーターには、様々なブラシがデフォルトで入っていますが、自分で作ったオブジェクトを新規ブラシとして登録することも可能です。今回ご紹介するように三角形を新規登録するだけで、簡単に草を描くことも出来ます。
人物モデル写真素材が無料。こんなサイトは凄くありがたい!http://www.modelpiece.com/
- 二等辺三角形を描きます
ツールバーの多角形ツールを選択し、ワンクリックすると、オプションダイアログが表示されます。辺の数を3に設定すると正三角形が表示されますので、あとは長体(ぎゅっと横に縮める)をかけ、二等辺三角形を描きます。(色は草なので黄緑にしておきます。)
- ブラシを新規登録します
メニューの「ウィンドウ」「ブラシ」よりブラシパレットを呼び出します。
手順1で作った先ほどの三角形をパレット内にドラッグ&ドロップすれば、ブラシとして登録することが出来ます。ドラッグ&ドロップすると、ダイアログがポップアップしますが、ここでは、「アートブラシ」を選択します。
するとさらに、アートブラシオプションが表示されます。方向を下から上への↑に設定してOKをクリックします。するとブラシパレットに新たにブラシを登録することができました。- 草を描いていきます
ツールバーのブラシツールを選択します。下から上へドラッグしてみると、二等辺三角形ではない、草っぽい感じのオブジェクトが描けます。これをランダムに繰り返していきます。
- 草っぽく仕上げ
メニューの「オブジェクト」より「アピアランスの分割」を選択します。あとは、土にあたる部分(長方形)を描きます。
長方形が描けたらあとは、パスファインダーでオブジェクト全体を合体させます。
グラデーションをかければさらにそれっぽくなって完成です。
イラストレーターで草を描く方法