Photoshop(フォトショップ)でページのめくれた感じをよりプロっぽく仕上げる方法

ページカールをよく見かけますが、より自然な感じに仕上げるにはどうすればいいのか…その手順をメモしておきたいと思います。
- ページの背景部分を描きます。
いきなりページのめくれ部分を作成せず、めくれた部分の背景部分の図形を描きます。
ペンツールを選択し、上記のような三角形を描きます。
次に、その三角形にアンカーポイントを追加します。ペンツールで任意の位置にワンクリックすれば、アンカーポイントを追加することができます。アンカーポイントが追加できたら、ダイレクト選択ツール(白矢印)に持ち替えて、頂点部分を選択します。選択後、ビューと下に伸ばします。結果的に下記のようになっていれば良いかと思います。- ページのめくれた部分を描きます。
今作成した三角形(変形)を枠の左上に配置し、その線に沿うように、ページのめくれた部分をペンツールで描いていきます。この時、始点を上記のあたりから始めて、手順1の三角形(変形)とうまくなじむようにめくれ部分を描くのがプロっぽく見えるポイントではないかと思います。
- めくれ部分にレイヤースタイルを設定します。
めくれ部分にレイヤースタイルを設定していきます。めくれ部分のオブジェクトレイヤーをダブルクリックすると、レイヤースタイルパネルが表示されます。まずはドロップシャドウを上記のように設定します。
次にグラデーションオーバーレイを以下のように設定すれば、完成です。
ページカールをプロっぽくする処理