photoshop(フォトショップ)で写真にいい感じに縁・影を付ける方法

photoshopで写真に縁を付けて影を付けるやり方なのですが、少し手間をかければ、いい感じに仕上げることが出来ます。designwalkerさんのページを参考に作成しました。http://www.designwalker.com/2007/03/peeling.html少しやり方が違うところがありますが…
photoshop CS2(win)で作成した場合です。
- 写真を配置
photoshopを開き、写真を配置します。この時、カンバスサイズの変更(Ctrl+Alt+C)で写真よりも少し広くスペースを取っておきます。写真を配置したレイヤーをCtrl+クリックして選択範囲を取ります。
- 写真の縁に当たる部分を作成
選択範囲が取られている状態で、手順1で配置した写真レイヤーを一旦非表示にします。次に新規でレイヤーを作成し、グラデーションツールよりグラデーションをかけます。色は#F7F2E7から白(#FFFFFF)のグラデーションです。※透明ではなく、白にするように注意が必要です。
- 選択範囲を縮小
次に、上のメニューの「選択範囲」より「選択範囲を変更」「縮小」を選択します。縮小量を入力するダイアログが出ますので、ここでは10pxと入力しました。
新規レイヤーを作成し、上記のように縮小した選択範囲を黒で塗りつぶします。
- クリッピングマスクを作成
手順2で非表示にしていた写真レイヤーを表示させ、レイヤーの一番上に持っていきます。次に、上のメニューの「レイヤー」より「クリッピングマスクを作成」を選択します。手順3で黒く塗りつぶした部分のみ写真が表示されます。
- 写真に黒グラデーションをかける
新規レイヤーを作成し、グラデーションツールより色を黒→透明(滑らかさは50%)にし、左上から少しグラデーションをかけます。
- 写真を傾ける
これまで作成したレイヤーを複数選択し、Ctrl+Tより任意の角度に傾けます。
- 作業用パスを作成
手順2で作成したレイヤーを選択します。レイヤーをCtrl+クリックし、選択範囲を取ります。ここで長方形選択ツールを選択しておき、(これを忘れがちなので注意)右クリックから、「作業用パスを作成」を選択します。
- パスを変形
パス選択ツール(白矢印)に持ち替え、写真右側の部分をドラッグで選択しますアンカーポイントが選択出れば、少し変形させます。写真下側の部分も同様の作業を行います。
右クリックより「選択範囲の作成」を選択します。
- 影を付ける
下から2番目に新規レイヤーを作成し、手順8で取った選択範囲を黒で塗りつぶします。このレイヤーをダブルクリックしてレイヤースタイル(ドロップシャドウ)を下記の通り設定すれば完成です。
完成です。
写真に縁をいい感じに入れる方法