windows7でillustrator10を起動させると文字が消えてしまう時の解決法

windowsXPからwindows7にパソコンを切り替えた際に、windowsXPで使用していたillustrator10をwindows7でも使用するべくインストールしたところ、イラストレーターのファイルをいざ開いてみると、あるはずのテキスト部分のみ消えているではありませんか!何故かと考えましたが、答えは簡単で、illustrator10発売時にwindows7は当然無かった訳で互換性が無かったんだろうと思います。まぁサポートされているはずもないので、不具合が起こっても仕方ありません。 諦めかけましたが、解決法がありましたので、メモしておきます。
メモ:無料web素材「スタイライズ」http://www.styraise.com/
- フォントを移行 (windowsXP側)
windowsXPで使用していたフォントが、windows7と互換性が無いフォントであったためテキストが表示されませんので、フォントを移行してやる必要があります。まずwindowsXPから、Cドライブにアクセスし、フォントフォルダまで行きます。(C:\Windows\Fonts)その中にある、msgothic.ttc と msmincho.ttc をコピーします。(USBメモリ等に保存します。)
- フォントを移行 (windows7側)
次にwindows7を立ち上げCドライブのillustratorのフォントフォルダ内に先ほどのフォントを移行(保存)させます。 (C:\Program Files\Adobe\Adobe Illustrator10\Support Files\Required\Fonts)
- windows7からillustrator10を立ち上げる際に行う作業(初回のみ)
キーボードのwindowsボタンから「すべてのプログラム」「Adobe Illustrator10」のところで右クリックし、「プロパティ」を選択します。 ダイアログが表示されますので、いくつかあるタブの中から「互換性」を選択し、「互換モードでこのプログラムを実行する」にチェックを入れればOKです。
windows7でillustrator10を起動させると文字が消えてしまう時の解決法