Photoshop(フォトショップ)でMac風の背景というやつをやってみた

少しおしゃれな感じの背景を作るチュートリアルです。ただ楽しては出来そうにありません。少し手間がかかりました。
参考にしたのはこちらのサイトさせて頂きました。やり方は少し違うところもありますが…http://psd.tutsplus.com/tutorials/tutorials-effects/creating-a-mac-type-background-in-photoshop/
- グラデーションの設定
まずはベースとなるグラデーションの設定を行います。「グラデーションツール(G)」より何色でもいいのですが、近似色2色のグラデーションを設定します。ここでは、青にしました。
- 白色をソフトに重ねます
新規レイヤーを追加します。
「多角形選択ツール(L)」を選択し、上記のように三角形を描いていきます。すると三角形の選択範囲が取れると思います。選択範囲が取れている状態で、「ブラシツール(B)」選択します。描画色は白、ブラシはソフト円ブラシ(円がぼやっとしたブラシ)、不透明度・流量を低く設定し、あくまでソフトに、上記のように塗っていきます。(ある程度このあたりは、調整しながらやります。)出来たら、レイヤーを「オーバーレイ」にしておきます。
- 黒色をソフトに重ねます
新規レイヤーを追加します。
「多角形選択ツール(L)」を再び選択し、今度は上記のように、手順2で描いたものより一回り大きく描きます。選択範囲が取れたら、「選択範囲を反転(Shift+Ctrl+I)」し、描画色を黒にして、上記のようにソフトに塗っていきます。
出来たら、レイヤーを「オーバーレイ」にしておきます。また、不透明度を50%くらいにしておきます。(適当に調整)- 円弧を描いて白のグラデーションを設定
新規レイヤーを追加します。
パスパレットに移動して、「ペンツール(P)」を選択し、上記のように大きなカーブを描きます。パスパレットに描かれたパスサムネールをCtrl+クリックして選択範囲を取ります。「グラデーションツール(G)」より白から透明になるグラデーションを設定します。(枠外くらいからビューとグラデーションを設定した方が良いかもしれません。このあたりも適当に調整します。)
出来たら、レイヤーを「オーバーレイ」にしておきます。また、濃すぎるようであれば、不透明度を下げて調整します。- 矩形を描き足し処理を続けます
新規レイヤーを追加します。
パスパレットに移動して、再び「ペンツール(P)」を選択し、上記のような形を描きます。描けたらパスパレットに描かれたパスサムネールをCtrl+クリックして選択範囲を取ります。手順3の要領で黒いブラシで上記のようにソフトに黒を塗り足していきます。
新規レイヤーを追加します。
選択範囲が取れている状態で、今度は「選択範囲を反転(Shift+Ctrl+I)」し、描画色を黒にして、上記の位置にソフトに塗っていきます。出来たら、レイヤーを「オーバーレイ」にしておきます。不透明度は60%くらいにしておきます。ちなみに今こんな感じです。(あと少し…)
- 白色を重ねます
新規レイヤーを追加します。
先ほどパスで描いた形をパスパレットよりパスサムネールをCtrl+クリックして選択範囲を取ります。そして、上のメニューの「選択範囲」より「選択範囲を変更」「縮小」「5px」くらいにして、選択範囲を少し縮小しておきます。出来たら、手順2の要領で上記のように、白をソフトに塗り足していきます。(選択範囲の縁はソフトというよりも少し強めの方が良いかもしれません。)
- 円形のグラデーションを左肩に設定
新規レイヤーを追加します。
「グラデーションツール(G)」を選択し、「円形のグラデーション」を選び(色は白から透明のグラデーション)、左肩に配置します。出来たら、レイヤーを「オーバーレイ」にしておきます。- 青色を乗算
新規レイヤーを追加します。
手順1で設定した青とは異なる青をベタ塗りし、レイヤーを「乗算」不透明度を40%程度に設定します。
この設定はお好みでしょうが、引き締めるみたいな効果があります。- ペンツールで最後矩形を描きます
新規レイヤーを追加します。
パスパレットに移動して、「ペンツール(P)」を選択し、上記のような形を描きます。描けたらパスパレットに描かれたパスサムネールをCtrl+クリックして選択範囲を取ります。選択範囲を取った状態で、「グラデーションツール(G)より」線形のグラデーション、色は白から透明で、下から上にグラデーションをかけます。 出来たら、レイヤーを「オーバーレイ」にしておきます。
ここからの処理はもう好みです。新規レイヤーを追加します。
「グラデーションツール(G)より」線形のグラデーション、色は白から透明で左上に配置します。また不透明度は70%くらいにします。
さらに「グラデーションツール(G)より」線形のグラデーション、色は黒から透明で右下に設置します。出来たら、レイヤーを「オーバーレイ」にし、不透明度を50%程度にしておきます。とりあえずこれで完成です。プロっぽいデザインではありますが、全然楽ではないですね(笑)
Photoshop(フォトショップ)で作るMAC風の背景