Photoshop(フォトショップ)で空に雲を加える基本的な方法

快晴の空に雲を追加する方法です。photoshopのフィルタメニューの「雲模様」を使用するかなり基本的な内容です。
- まずはbefore・afterを確認
こちらがbeforeとなる元素材です。こちらが雲を追加したafter写真です。それでは方法をメモしたいと思います。
- 新規レイヤーを追加して黒で塗りつぶす
元素材となる写真を読み込んだ後、新規レイヤーを追加します。このレイヤーを黒で塗りつぶした後、描画モードを「スクリーン」にしておきます。- 雲模様を適用
上のメニューの「フィルタ」より「描画」「雲模様1」を選択します。- 雲模様の範囲を調整
Ctrl+Tより、雲模様の変更を行います。青空の位置まで縮小します。(現時点ではおおよそで可)- 建物や、木々に雲が重なっている部分を消して完成
最後に建物や、木々に雲が重なっている部分を消していけば完成です。消す方法は、まずレイヤーパネルの下部にある「レイヤーマスクを追加」を選択します。次に「ブラシツール」を選択し、描画色は「黒」にしておきます。後は建物や、木々と雲が重なっている部分を丁寧にブラシでなぞってやれば、雲模様が消えていき完成です。
空に雲を加える方法